アバウト

home > about

muriqui(ムリキ)とは、
大西洋沿岸に広がる森“マタ・アトランティカ”に、住む猿の名前です。
「ムリキ猿」は、すれ違う時に必ずお互いに抱きしめ合って挨拶をします。
2匹でも数匹いてもかたまりになって抱きしめ合うのです。

相手の行く道を邪魔することないので、争いがほとんどありません。
餌もみんなで分け合って平等に食べる思いやりのある平和な猿です。

とても優しくて、幸せな習慣だと思いませんか?

そんな風に人と人が私の創った鞄をきっかけに、繋がっていければ素敵だなという気持ちからMuriqui Style(ムリキスタイル)としました 。

 

〜〜Muriqui Styleから生まれるもの〜〜


日々のさりげない景色を観ている中で、
嬉しい、楽しい、懐かしい、切ない、時には悲しい気持ちになる瞬間があります。
無意識の中で移り変わっていく景色を詩情的に表現することで、日々の様々な想いにそっと寄り添う事が出来れば幸いです。

Muriquiの鞄を連れて歩く時、空を見上げた時の気持ちの様に心がフワリと軽くなって頂けますように。

 

ミシン

ボタン

☆ フォトコラージュについて☆

自ら撮った写真を生地にアイロンプリントで貼り、(水に濡れても大丈夫です)

その上からカラー羊毛やスパンコール等を縫い付けてコラージュしています 。

ベースになる生地はキャンバス地。帆布を使い、持ち手や角底の部分は本革を使用していますので、軽い上にとても丈夫です

フォトコラージュ

フォトコラージュ

1999年 大阪造形センターで写真を学ぶ

2001年 『Light nostalgia space  cafe&zakka 2人展  in ozc gallaly

2001年 『写真展』ozc 学生展  in ozc gallaly

・OSAKAアートフェスタ』野外アートマーケット

2002年 離島巡り、北海道、八ヶ岳等々、様々な場所を一人旅し写真を撮り
帰ってきては、「暗室ワーク」の繰り返しの日々

2002/5 muriki〜photograph』展  in 北長狭ギャリ

2003/9 PRINTING- CAFE &PHOTEXHIBITION in ozc gallaly

現在神戸から東京へ拠点を移す

独学で鞄を作り始める
鞄に写真をミックスさせフォトコラージュバックが完成

2005年 掲載写真雑誌「PHatPHOTO」2005/9.10月号 掲載

2006年 高円寺mixstyle 阿佐ヶ谷ohacoにて委託販売をはじめる
(他、各ギャラリー、雑貨店、セレクトショップ)

2010/9 吉祥寺「にじ画廊」にてバック&コラージュの個展開催

定期的なイベント出展
八王子アートムーチョ・デザインフェスタ
名古屋クリエーターズマーケット
他、デパートでの催事出展等 

2013〜2015 鞄の技術を上げる為修行に入る。

その間、たまにイベント出展。

2015/12ブランド名 「Muriqui Style」に変更。 読み方はそのまま。

mail : info(at)muriqui-style.com   (at)を@に変えて下さい

掲載雑誌 写真雑誌「PHaT PHOTO」
↓クリックすると大きくなります
phatphoto

phatphoto

◆イベント出店情報はコチラ◆

このページの上へ